クレファス金沢が医王山小学校で特別プログラミング授業を開催しました。
金沢市立医王山小学校で出張プログラミング教室を行いました。
前回に引き続き、今回は金沢市立医王山小学校でプログラミングの特別授業を開催しました。
前回の様子はこちら。
校舎の前には、きれいな花が植えられていました。
医王山小学校は様々な取り組みをしているようです。和紙作り体験やってみたい!
ありがたいことにクレファスは歓迎されていました。でもよく見ると出前????出前????
出前教室もネーミング的にはありですね。
今回の先生もワニ先生。もはやクレファス金沢といえばワニ先生。ワニ先生といえばクレファス金沢といっても過言ではありません。
早速授業を開始です。4名の生徒が参加してくれました。
まずはロボットを組み立ます。もちろん女の子もつくります。男だって女だってものづくりの楽しさは一緒です!
少しづつ組み立てることができました。
慣れてくると簡単ですね。
ロボットの完成後はプログラミングの勉強です。みんな生まれて初めてのプログラミングです!
プログラミングに興味津々です。
プログラミングの作り方を学んで直ぐに挑戦です!
上手く出来るでしょうか?
みんなでゲームをします。改造することで、理想的な動きをロボットにさせることが出来ます。
慣れてくると簡単ですよね。
プログラミングにも少しづつ慣れてきたようですね。
テスト走行です。思ったように走るでしょうか。
う、うごいた!
最後にみんなに今日の授業のまとめを行います。
みんなロボット教室を楽しんでくれたようです。
新聞もみてね。
おまけ
水槽の中には、サンショウウオが飼われていました。初めてみました!!!